top of page
20688378.jpg

公民館 館長

藤本 功(町通り北)

今年度、公民館館長になりました藤本です。公民館とは社会教育法、真々部公民 館規則には、「地域住民のために実生活に即した各種の事業を行い、住民の教養の 向上、健康の推進、情報の純化を図り、生活文化、社会福祉の進行増進に寄与する 機関であると共に、地域住民にとって一番身近で誰もが集える交流の場、地域づくりの拠点となる施設でもある。」と記されております。 この様に地域住民にとって大切な公民館ですが、少子化、高齢者家族の増加、働き方の多様化、定年制延長などなどの社会情勢の変化に伴い、足元では役員の選出が困難であったり、役員の過重負担、 参加者数の減少等が問題になっております。平成 30 年度、真々部公民館では、公民館が抱える諸課題 の解決に向けて、「新しい時代に於ける真々部公民館の活動について」が提言されております。これら提 言を参考に、今年度はたとえコロナが静まり、通常の社会活動状態に戻ったとしても、皆で知恵を出し合 って事業内容を点検し、役員にとって過負担にならない、住民にとって有意義で気楽に参加できる事業 に絞って、推進してまいりたいと考えております。微力ながら1年間、頑張っていきたいと思います。 皆様のご指導ご鞭撻と共に、ご協力をお願い申し上げます。

20645971.jpg

公民館 副館長・子ども会育成会会長

三澤 秀夫(町通り南)

本年度、副公民館長・子ども会育成会会長を務めさせていただく事になりました。 まずは区民の皆さまに喜んで頂けるような事を考えて行動したいと思います。また、真 々部区のこれからを担ってもらう多くの子供たちと触れ合い少しでも将来に向けて役 に立てるような行動をしたいと考えています。

公民館役員、南小・南中 PTA 役員の皆さまにご協力を頂きながら、今年度の活動を進めていきたいと 思いますのでよろしくお願いします。

20645971.jpg

公民館 主事

手塚 潔(中村)

本年度、公民館主事および子ども会育成会の会計を務めさせていただくことになり ました。コロナ対策も緩和されていく中で開催される行事も増えてくると思います。

役員の皆様と協力し取り組んでいけたらと思っております。一年間どうぞよろしくお 願いいたします。

真々部新聞第54号より転載

真々部公民館

All Rights Reserved.

Contact us

Access Map

0263-72-8240

  • Twitter Clean
​公民館公式

Twitter(運用未定)

bottom of page