公民館 館長
有賀 正博(町通り北)
公民館館長に就任しました有賀正博と申します。区民の皆様には日ごろから公民館活動にご理解ご協力頂き厚く御礼申し上げます。二十数年前真々部区の仲間に入れていただきましたが、会社との往復の日々で真々部区の活動にはほとんど関わってきませんでした。一昨年に長らく務めていた会社を退職しましたところ、待っていたように地区総代という大役を仰せつかり、皆様のご協力の下微力ながら務めさせていただきました 。
今年はほっと一息のつもりでしたが、公民館長という大役を仰せつかり身の引き締まる思いでおります。公民館とはどのような目的を持ってどのような活動をするのかも解っておらずいろいろな資料をひっくり返してみましたが良く解らず今も学んでいるところです。前年度三役や区民の皆様に教えていただきながら公民館の活動が少しでも真々部区の人づくり・地域づくりになるよう役員一同一丸となって取り組んでまいりますのでご理解・ご支援・ご協力をお願いいたします。
公民館 副館長・子ども会育成会会長
高山 昌明(梓橋西)
公民館副館長と子ども会育成会会長を務めさせて頂くことになりました。
町村合併で安曇野市になった頃に主事を務めて以来になりますが、その頃を思い出しながら一年間頑張っていきたいと思います。
去年からコロナ対策が緩和され、中止となっていた行事もいくつか再開されました。新たに住宅が増え、子ども会の児童数も増え、豊科25地区で3番目の215名になりました。
区の皆様が大勢で交流出来るように、又子ども達には楽しい思い出になるような時間を作っていけたらと思います。役員の皆様のお知恵を頂きながら進めていきたい思います。区民の皆様のご参加とご協力をお願いします。
公民館 主事
宮越 竜弘(梓橋東)
公民館主事と子ども会育成会会計を務めさせて頂くこととなりました。
コロナウイルス感染症は、感染症法上の2類から5類への変更に伴い、昨年度から各行事が少しずつ再開されてきました。
今年度も状況を見ながら皆様に安心して楽しんで頂ける行事になるよう、役員の皆さんと知恵を出し合い、工夫しながら取り組んでいきたいと考えております。一年間どうぞよろしくお願いいたします。
※敬称略
真々部新聞第60号より転載